iPad Pro 11-inch (2024) 最終決戦仕様 買った
最終決戦仕様って言いたいだけです。
ストレージ最小限のiPad Pro 11-inch に新型 Magic Keyboard とApple Pencil Proという構成、Pencil Pro はまだ全然使ってないけど、個人開発してるアプリのUIデザインとか考える時に本格的に使うと思う。
加えて、令和最新版! 新たなる激安 HDMI キャプチャ MS2130 で激安 1080p60 を体感せよ - polamjaggy で紹介されていた60fpsでfull HDMIを投入できるUVCアダプタを買っている。これとHDMIケーブルを揃えて最終決戦仕様と呼んでいる。
つまりこれだけ揃えるとあらゆるシチュエーションに対応できる。まあ、最後の一式は通常*1必要ない。限定的な条件でWindowsPCの外部モニタとして使いたい、ということで買った。買ったけど、そういえばちょっとスクリーンキャプチャを簡単にしたい、かつWindows単体だとちょっときつい、、、みたいなやつがあったので、まあそういう時にも使える。便利ですね。
これまでキーボード付きカバーを使ってきたのだけれど、Magic Keyboardに乗り換えたことで膝の上に置いた時の安定性がぐっと上がったけど、これは思っていたよりも体験が良かった。
というか、逆に良すぎて普段のMacBookのように左右のCmdキーの短押しでIMEのオンオフをしたくなって難しい。
少し不便になったのは、寝かせて使えなかったり、置いて画面だけ使うとき前方にある程度スペースを求められるところですね。
キーボード付きカバーの時はキーボードが裏側に行くように畳むことで浅めの角度で立てれて、その場合はスタンド分の面積があったら置けたのだけれど、Magic Keyboardではそうはいかないので。ただ、キーボード付きカバーは折りたたみ部の接点かフラットケーブルが弱いのか、2年ぐらいでまともに繋がらなくなる問題があったので、そこは改善されていて欲しい、というか改善されてないと困る。高いんだから、、、。