ITゼネコンが力をもつ日本のIT業界で文系エンジニアが力を持つの現実を反映しているだけだとおもう.

いわゆるITベンチャーみたいな,自社サービスで利益を出すことを目指す会社の場合,実際のサービスを作ってるエンジニアの方が会社の方向性に影響力がある. ITゼネコンみたいな,B2Bな会社の場合,クライアントや協力会社との調整の方が仕事をする上で重要になってくる.

構造は同じで,どちらがお金を払ってくれる人に近いか,という話だと思う.

当然エンジニアである以上本職としてのコードを書く能力はあるのが前提で,基本的な能力がないひとが仕切っているという状況がおかしいというのはまっとうな意見なのだけれど,そんなことはだらだらしゃべっててもしょうがないので,基本的能力があるなら,積極的に政治活動をして不満があるなら自分で変えよう,という意識を持った方がよさそう.

すると案外調整が難しいみたいな感じになって,社会の厳しさみたいな気分になると思う.

何が言いたいかというと調整も大事な仕事なので,そういうの軽視するのは良くないです.とはいえエンジニアの本業を忘れてはいけないと思います.

以上になります.よろしくおねがいします.